開封府-かいほうふ-あらすじ-49話-50話-51話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-49話-50話-51話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 陳世美とともに収監されてしまった包勉。その罪は重そうです。包拯は自分の甥を救うことはできないのでしょうか・・。 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第49話 包拯の屋敷に李太妃が訪れます。そして李太妃は包拯の義姉に薬瓶を渡して秦香蓮を殺すように言うのでした。薬で駙馬を殺すこともできると言う義姉。李太妃はあなたは賢い選択をするはず、と言って帰っていきます。 包拯は大理寺に行き、包勉の尋問をさせるように言いますが、断られてしまいます。屋敷に帰った包拯は義姉に証拠が揃い過ぎていてもう包勉は助けられないと言うのでした。 陳世美を処刑できず、包勉も救えないと知った義姉は大理寺の包勉に手料理を持っていきます。そしてお酒も勧めるのでした。母親を疑う事もなく酒を飲み干す包勉。しかしその酒には李太妃から渡された毒が入っていたのでした。

月に咲く花の如く-あらすじ-7話-8話-9話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-月に咲く花の如く-あらすじ-7話-8話-9話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 前回からいきなり話が沈家の長男沈月生の殺人事件と発展し、うまくいきかけていた呉家東院と沈家の関係は相当悪くなってしまいました。 呉家東院が犯人と思っている沈星移の襲撃によって呉聘は意識不明になったけど、周瑩がもののはずみで結婚したおかげで目覚めてみたり、できる男県令趙白石が登場したりとどうなるのでしょうか? 【月に咲く花の如く】(ネタバレあり) 7話 古月薬材店の一人娘胡咏梅は部屋で目覚めて、花轎に乗れなかったと気付く。呉聘の意識が戻ったのを聞いて喜ぶが、すでに呉家東院の侍女と婚礼を挙げてショックを受ける。 呉家東院で周瑩はふかふかの布団の中で目覚めるも、皆に若奥様といわれ部屋を逃げる。

開封府-かいほうふ-あらすじ-52話-53話-54話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-52話-53話-54話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 張元の家族を釈放した罪で大理寺に収監されてしまった包拯。しかし仁宗は辺境の軍の問題を解決する術なく悩んでいました。包拯は汚名を返上することが出来るのでしょうか? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第52話 大理寺に捕らえられた包拯を捕吏だった王朝たちが救い出します。しかし包拯はこんなことをしても全員が捕まると怒るのでした。それでも王朝は包拯の潔白を証明できる、と自信ありげです。そして偽の詔を包拯に見せるのでした。 罪人のため、参内できない包拯は尹若朝の手引きで宦官に変装して仁宗の元へ。包拯は張元の家族を連れ去った女は張徳林が西夏から連れてきた踊り子だと仁宗に告げます。偽の詔を見て仁宗は顔を曇らせ、張徳林が関わっていたのかと渋い顔です。すると包拯は自分を逃がしたことで大理寺に収監されている段安を尋問すればわかる、と言うのでした。しかし仁宗から許しを得て包拯が尋問しようとすると、段安は血を吐いてこと切れます・・。 段安の背後にいるのは王延齢でしたが、段安の所業が暴かれそうになると口封じのため段安を亡き者にしたのでした。これで段安が誰の指示で家族を逃がしたのかがわからなくなってしまいましたね。包拯はどうするのでしょう?

擇天記-たくてんき-あらすじ-43話-44話-45話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-43話-44話-45話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 天海承武の謀反は長生らの助けによっておさまりました。しかし伏蛇は虎視眈々と聖后を狙っています。いったい伏蛇は誰なのでしょうか? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第43話 長生は打ち解け始めた聖后に星盤大陣の恐ろしさを伝え、あまり頼らないよう助言します。聖后も息子として愛情を感じる長生の言葉を重く受け止めます。国教学院に戻ると長生は有容に聖后が星陣の影響を強く受けていると言い、星陣から聖后を解放することが自分の使命だと言うのでした。長生の命を心配する有容に、長生はきみがいれば大丈夫と笑うのでした。 一方魔族の地に連れ去られた秋山君は関飛白や苟寒食を殺した罪に怯え続けます。南客は人族の地で罪人となったのだから、有容のことを忘れて完全な魔族となるべきだと秋山君を説得します。しかし秋山君は黙々と剣の稽古をするのでした。それでも南客は秋山君のそばを離れず、秋山君と南客の仲は深まります・・。 少し行き違いがあって微妙だった長生と有容でしたが、すぐに元通りの仲の良い二人になりましたね!有容は聖后や落落と長生の仲睦まじさにちょっと焼きもちを焼いていたのかな?修行を積んだ聖女にも人間っぽいところがあるのですね。それだけ長生が好きだってことですね!!

開封府-かいほうふ-あらすじ-28話-29話-30話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-28話-29話-30話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 明月小築に火をつけたのは仁宗でした。そして二つの火事には張徳林の息子が関わっています。包拯はこの難しい事件にどう決着をつけるのでしょうか? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第28話 雨柔が連れていったのは展昭が王守忠を軟禁するあばら家でした。包拯は王守忠に事件について訊ねます。すると王守忠は包拯に真相に迫ることは死に近づくことだ、と言うのでした。雨柔と都へ帰る馬車の中で包拯は真相なきことが真相、という尹若朝の言葉を思い出します。皇宮を変えたいのでしょうという雨柔に夢物語だと答える包拯。雨柔は心の綺麗なあなたしかできないことだと包拯を励ますのでした。 開封府に戻ると待っていたのは王延齢と張徳林でした。二人は明日皇宮で明らかにする真相を先に聞きたいと言います。今は言えないと黙り込む包拯に、孫の霊児を死なせた王延齢は怒りを爆発させます。すると張徳林が包拯の代わりに自分が話そうと言い出すのでした。 王延齢は霊児の屋敷に火をつけた犯人を知りたくてたまらないのですね!霊児の悲惨な末路を作った人間を王延齢は絶対に許さないでしょう。息子二人が関与している張徳林はどうするつもりでしょうか・・

擇天記-たくてんき-あらすじ-46話-47話-48話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-46話-47話-48話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 魔族との戦いが始まりました。たくさんの死傷者が出た人族は、勢いを得るために星盤大陣に生贄を捧げて力を得ようとします。長生は人々のために自ら生贄を志願するのでした。 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第46話 星陣を立て直すために生贄になろうとする長生を落落達は止めます。しかし落落の腕を振り払っていく長生。その先には有容が待っていました。黙っていこうとする長生に私を捨てるの、と言う有容。代わりに天鳳の血を持つ自分が生贄になると言う有容に駄目だと言う長生。お互いに引かない二人は戦います。そして有容を倒すと長生は星陣へと向かうのでした。星陣に落ちていく長生。聖后が長生の腕を掴みますが、長生は掴んだ聖后の腕を離すのでした・・。 皆がとめても周の国のために生贄になりに行く長生。自分一人の死でたくさんの人が助かるなら皇太子として本望だと思っているのですね・・。でも落落や有容、そして聖后の悲しみはどんなに深いか・・本当に長生はこのまま死んでしまうのでしょうか?? 聖后が必死でとめたにもかかわらず長生はついに生贄になってしまいました。棺に入れられ横たわる長生。そして女神になる時がきて長生への愛の記憶を失った落落は涙を流す有容達に埋葬するべきだと言うのでした。

開封府-かいほうふ-あらすじ-31話-32話-33話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-31話-32話-33話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ ついに仁宗の親政が始まりました!まだ年若い皇帝ですが、献身的な張子栄も傍についているから心強いでしょう。しかし仁宗と周児、包拯と雨柔の仲はこれからどうなっていくのでしょうか?? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第31話 いつまでも子供のできない包拯と端午の夫婦。このままでは家が途絶えることを心配する端午は包拯が雨柔を娶って子供を産んでもらうことを考えます。そして雨柔に包拯の子供を産んで欲しいと頼むのでした。端午の提案に驚く雨柔。子宝に恵まれない端午が責められているのではと包拯の義姉に文句を言います。しかし端午は自分は側室でも構わない、とにこやかです。子供ができればすべてうまくいくという義姉に雨柔はまんざらでもない様子で帰っていくのでした。 しかし包拯は雨柔を娶るように端午から言われ、雨柔のたくらみと勘違いして腹を立てます。雨柔の処へやってきて、絶対に娶らないと言うのでした。雨柔は自分から言いだしたことでもないのに包拯の言葉に怒ってしまい、包拯の言うとおりだと言って包拯を追い出すのでした。 本当は仲が良いのに素直になれない二人ですねえ。尹若朝も義姉も二人の結婚を許しているし、端午まで応援しているのだから流れに逆らわず結婚してしまえばいいと思うのですが・・包拯は端午と結婚した以上、他に妻を持つ気はないようです。こういう包拯のまっすぐな気質をきっと雨柔は好いていると思うのですが、難しいですね

擇天記-たくてんき-あらすじ-49話-50話-51話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-49話-50話-51話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 伏蛇の正体はそれまで信頼していた教宗でした!長生達は卓越した能力を持つ教宗にどうやって勝利するのでしょうか?そして軟禁された聖后の命を救えるのでしょうか?? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第49話 教宗から有容を殺せと命じられた有容の父、徐維信は娘を逃がすために命を落とします。親孝行が出来ないうちに逝った父親に有容は後悔の涙を流すのでした。そして教宗の部下周通は小黒龍のいる井戸に逃げた長生達をおびき寄せるために徐維信の遺体を城門に吊るし、有容の母親を傍で縛って見せしめにするのでした。しかし有容が駆けつける前に秋山君が周通達と戦って遺体を降ろし母親の徐夫人を救います。 秋山君は魔族になることもせず、神都に潜伏していたのですね。魔種を植え付けられたのに魔族にならなかったという事はやはり秋山君に強い精神力があったと言えるかもしれません。今や教宗の謀反で周は危機的状況です。秋山君はこれから頼りになる存在かもしれませんね!! 長生達は小黒龍朱砂から聖后が瀕死の状態であるのを知らされます。そして皇宮では自分の死期が近いことを悟った聖后が莫雨に護身用の至宝である又一の簪を渡し、後の事を頼んでいました。そこにやってきた教宗。周の国を築いたのは太宗と自分だったと言い、聖后が国を継いだのは間違いだったと責めるのでした。絶望に沈む聖后。教宗は余命いくばくもない聖后を見て殺さずに待ってやろうと言うのでした。

擇天記-たくてんき-あらすじ-最終回(52話)-結末は!?

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-最終回(52話)-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 自分の産みの親でもある教宗との戦いに赴く長生達。星盤大陣を使い、より力を増した教宗に勝利することが出来るのでしょうか?そして教宗に捕らえられた有容の運命は?? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・最終回(52話) 教宗に捕らえられて絶体絶命の危機に陥った有容を秋山君が助けます。しかし逃げる二人を執拗に追う教宗。そして教宗の築いた緑の壁が二人の行く手を塞ぎます。壁を焼こうとする有容を再び捕らえる教宗。それを必死で止める秋山君。教宗は自分に目を向けない者のために何故命乞いをするのだ、と秋山君に問います。秋山君は、自分は欲望と嫉妬のために道を踏み外した、有容と結ばれることは決してない、けれど有容に手を出すことは許さないと言い、有容を庇って命を落とすのでした。 有容のために死んだ秋山君。最期は愛する有容の胸で、自分のために涙を流す有容を見ながら死ぬことが出来て幸せだったのかもしれません・・。その死は人族の英雄として讃えられる価値のあるものですね! 助けに来た長生と有容を教宗から救ったのは、意外なことに黒袍でした。黒袍は実は周独夫の妹で、教宗を倒すために長生達と手を組むと言います。なぜなら教宗によって黒袍は聖后と敵対し、また教宗は兄の周独夫を陥れたうえ魔君まで殺させたからです。さらに今、教宗は周独夫の遺した星陣までわがもの顔に操っているのです。教宗への怒りをあらわにする黒袍に有容はこれまで人族を何度も襲った黒袍とは手を組まないと言うのでした。

開封府-かいほうふ-あらすじ-34話-35話-36話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-34話-35話-36話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 科挙の替え玉受験をした張子雍。その首謀者の韋文卿を探そうと包拯達は奔走します。しかし試験の発表の日が迫ってきても行方は分からず、包拯は途方に暮れるのでした。 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第34話 王延齢の牢から韋文卿だと思って救ったのは、張子雍の護衛、張東でした。毒を飲まされ虫の息の張東を、捕吏の王朝達は開封府で解毒剤を飲ませて回復させます。しかし張徳林の配下の俘将軍が王朝達を吹き矢で眠らせて、元気になった張東を連れ去るのでした。 天無為の拷問から解放され、開封府に捕らえられたと思ったら、また張家に連れ戻されてしまった張東。あちこちで捕まって忙しいですね!でもこれで韋文卿が何処にいるのか聞くつもりだった相手がいなくなってしまいました。どうする包拯?? 開封府に張子雍の弟の子栄がやってきます。子栄の目的は兄から替え玉受験をした者の行方を教えて貰うことでした。しかし子雍は取り合いません。子栄は包拯に兄から情報を得ようとしても無駄だと言い、張東を拷問すべきだと言います。しかし張東はすでに連れていかれていないのでした。包拯は張東が毒で苦しんでいる芝居をして、子雍から韋文卿の居場所を明かさせようとします。

開封府-かいほうふ-あらすじ-37話-38話-39話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-37話-38話-39話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 子雍から毒を盛られた陳世美ですが、回復して科挙の追試も見事首席で合格し、官吏となりました。仁宗はそんな陳世美と義姉の青女を結婚させようと目論みます。青女は承諾するのでしょうか? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第37話 青女を陳世美に娶らせたい仁宗。しかし青女は婚姻を渋ります。仁宗は優秀な陳世美を女性皇族の夫である駙馬にして宋のために尽力して貰いたいのだ、と青女を説得します。青女は仕方なく承諾しますが、最後に仁宗に姉だとは思っていない、と仁宗への気持ちを告げるのでした。 青女は仁宗のことが好きだったのですね!周児とは幼馴染なのに、周児が仁宗と会っているなどと李太妃に告げ口したりして、少し意地悪だったのはそのせいだったのですね。でも仁宗は周児が好きだし、姉という立場ではとても報われない恋なのでどうしようもありません・・ そして三年が経ち、また科挙の年になりました。

開封府-かいほうふ-あらすじ-40話-41話-42話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-40話-41話-42話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 都で起こった殺人事件。その事件と包勉とともに都にやってきた親子連れは何か関係がありそうです。そしてどうも駙馬の過去に原因があるようです。包拯は真実にたどり着けるのでしょうか? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第40話 子を連れた母親、秦香蓮に包拯は都に何をしに来たのかを問います。秦香蓮は夫を探しに来たと答えます。殺された三人の遺体を見せ、夫でないか確認させる包拯。夫でないとホッとする親子を見て、包拯達は秦香蓮の夫は駙馬か韓琦のどちらかだと見当をつけるのでした。 確かに駙馬は均州にいた頃、秦香蓮と結婚していました。しかし今は青女の夫として皇族の親戚という皆に傅かれる地位にあります。そしてもしこのことが明らかになれば、仁宗の怒りを買って死罪は間違いありません。包勉が秦香蓮たちと知り合いで、自分に役職を貰えるように頼んだことから、駙馬は包勉が秦香蓮を盾にして自分を脅して役職を得ようとしていると勘違いします。そして同郷の仲間の医者に包勉を見張って秦香蓮たちを見つけ出し、都から出て行かせるように命じるのでした。 どうやら三人を殺したのは駙馬のようですね。死んだ人間が同郷のものであるのを考えると、駙馬が妻帯者であることを知っているので危険を感じて口を封じたのでしょうか?そうすると夫である駙馬を探しに来た秦香蓮や子供たちも邪魔者だということになります。

月に咲く花の如く-あらすじ-全話一覧-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-月に咲く花の如-あらすじ-全話一覧 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 「月に咲く花の如く(つきにさくはなのごとく)」は2017年中国で放送された大ヒットドラマで、総制作費がなんと68億円(!?)という超大作です。 清朝末期の街並みを全くCGを使わず、5万平方メートル(東京ドーム1個分程度)にもおよぶ巨大なセットで再現するといった太っ腹なところも見所のひとつです。建造物は言うまでもなく室内のセットも細かく時代背景に沿って作られ、周瑩をはじめ各登場人物の衣装もそれぞれの性格や雰囲気をイメージして作られています。 ここでは中国ドラマ『月に咲く花の如く』のあらすじやネタバレ感想、キャスト相関図、見どころ、最終回結末、といった話題を紹介しながら、作品の面白さに迫っていきますので、どうぞお楽しみに! 月に咲く花の如く あらすじ 清朝末期の激動の時代に実際に豪商として活躍していた1人の女性周瑩(しゅうえい)。女性が商人になるなどありえない時代に、幾多の試練を持ち前の行動力と卓越した商才でたくましくくぐり抜けていきます。 流れ者の養女周瑩(しゅうえい)は養父周老四とともに生活のために大道芸と詐欺で渡り歩く日々だった。周老四の博打の借金で涇陽第二位の商家である沈家に侍女として売られていく。

擇天記-たくてんき-あらすじ-25話-26話-27話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-25話-26話-27話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ やっと周園の鍵を見つけた長生たち。でも魔族の黒袍も鍵を手に入れていました。どちらが周園で周独夫の星図を見つけることができるのでしょうか?? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第25話 妖族の王女、落落は長生の宿命を変えるために父親の白帝の力を借りようとしましたが、白帝も天の宿命に逆らう方法がわかりません。落落は長生の最期の時に一緒にいようと、もう一度軒轅破や金ジイと神都に戻るのでした。 なんとか長生を救おうとして、落落は父親の白帝と派手に喧嘩した挙句神都に戻ることも禁じられてしまいました。それでも母親の白妃が助け船を出し、命じられた金ジイが落落を神都へ連れて帰ります。長生のために苦労している落落ですが、長生は有容にばかり目がいってそんな落落の気持ちを知りません。片想いだから仕方ないけれど落落の奮闘も少しはわかって欲しいものですね!! 一方周園の結界が壊れかかっていることに気づいた聖后は、周園の中にある周独夫の剣や書物、星図などを学院の生徒に持ち出させようとします。薬草の鍵によってできた周園の入り口から続々と中に入っていく学院生たち。しかし魔族の黒袍らも周園に侵入して人族を襲おうとしていました。

開封府-かいほうふ-あらすじ-19話-20話-21話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-19話-20話-21話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 雨柔と別れて端午と結婚し端県の知県となった包拯。しかし包拯のところに宮廷から追い出された仁宗の生母である李太妃が訪れ、仁宗に母親だと名乗りたいと言います。包拯は李太妃の処遇をどうするのでしょうか? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第19話 朝廷では妃選びで、仁宗が幼馴染の周児を娶りたいと願っていました。実はこれは仁宗に力をつけさせて国の政を掌握させないための皇太后・劉娥の罠なのでした。仁宗の相談役で張徳林の息子の子栄は罠にはまってはいけない、と仁宗を説得します。王延齢の孫娘か自分の姉を皇后にすることで権力者の後ろ盾を得て、皇太后に対抗できる皇帝になれると言うのです。けれど仁宗は自分が政をすることなど考えていませんでした。 子栄は周児に仁宗との結婚を望まないと仁宗に伝えるように頼みます。仁宗が真の皇帝になるためには自分が身を引くべきと考えた周児は皇宮を出たいと仁宗に告げます。また命長らえていた陳林からも皇帝に私事はないと忠告された仁宗は二人の重臣の娘のうちのどちらかを妃にすると朝議で発表します。仁宗の言葉に劉娥はショックを受けるのでした。 宮廷が嫌いで自分の意見を持たなかった仁宗が初めて皇太后の意向とは逆の意見を述べましたね!そんな仁宗の様子に劉娥は摂政という自分の立場が危うくなるのを感じます。でも劉娥は本当の母親ではないし、結局仁宗の将来を真剣に考えてはいないのだから宋のためには早めに仁宗に政を譲るべきですよね

擇天記-たくてんき-あらすじ-28話-29話-30話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-28話-29話-30話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 周独夫の墓に行きついたものの魔族の黒袍たちに追いつめられた長生と有容。二人は果敢に戦いますが黒袍は強敵で長生は追い詰められます。二人はこの窮地を抜け出すことが出来るのでしょうか?? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第28話 体勢を崩した長生に迫る黒袍。お前など虫けらだと嘲笑う黒袍に、虫けらには虫けらなりの誇りがあると抗う長生。たとえ非力な存在でもそれぞれに生き様があると叫ぶ長生のもとに周独夫に敗れて剣池に眠る名剣たちが共鳴して飛んできます。集まった名剣を操り黒袍と戦う長生。さすがの黒袍たちも退散するのでした。 周独夫に敗北し無念さを抱えながら永らく剣池で眠っていた名剣たち。長生はその“剣意”を解き放ち黒袍たちに勝利しました!封じられたものを目覚めさせる力が長生にはあるようです。黒袍たちもいなくなり、これで星図を狙うものはいなくなって助かりましたね!! 周園は手練の神識によって存続していたので、剣を解放したことから崩壊し始めます。他のみんなが脱出するまで時間が稼げないかと話し合う二人。その時突然凌虚閣で見つけた黒曜石の破片が墓の中に飛んでいきます。それを追いかける二人。棺の前で18の石の破片が集まってその表面にある図式が浮かび、長生はこれが星図であると気づくのでした。しかし墓はひび割れて崩れ始めています。その中で長生は星図を暗記するのでした。そして暗記が終わったと思った瞬間、長生達は周園から魔族の地へ空間移動していました・・。

開封府-かいほうふ-あらすじ-22話-23話-24話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-開封府-かいほうふ-あらすじ-22話-23話-24話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 突然の放火事件で宮廷の人々はみな戦々恐々としています。包拯は独特のポーカーフェイスで事件を探るのでした。果たして犯人へたどり着けるのでしょうか?? 【開封府】(ネタバレあり) 開封府・第22話 王延齢の孫娘霊児は火事で火傷して体中に包帯を巻かれて痛々しいばかりです。皇帝の仁宗が霊児の見舞いに訪れます。熱気のせいで声が出なくなった霊児。青女が耳を近づけてやっと聞き取れるくらいです。それでも仁宗の見舞いの品にけなげにお礼を言うのでした。 尹若朝は牢に入れられた郭槐にご馳走を振舞って、緩くなった口から犯人の手がかりを得ようとします。郭槐はこの放火事件で一番得をしたのは皇太后だと言い、しかし臣下の自分が何もしていないから犯人は皇太后ではない、と言います。そして何かわかったという表情をした後、突然苦しんで死んでしまうのでした。料理には毒が入っていてその料理を作ったものも口封じのために殺されます。郭槐と一緒にいた尹若朝は捕らえられて牢屋に入れられてしまうのでした。 詳しい事情を知る郭槐も殺され、ますます捜査は難航してきました!包拯も糸口が見つからずに悩んでしまいますね。尹若朝が殺されないように開封府は禁軍の兵が守るようになり、包拯は敵のすぐそばで捜査をするような形になってしまいました

擇天記-たくてんき-あらすじ-31話-32話-33話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-31話-32話-33話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 丹炉峰にいる長生、有容、秋山君の三人を丹薬にしてしまおうと黒袍は丹炉峰に複雑な結界をしきます。落落や莫雨、三十六達が駆けつけても近づけません。長生達は薬になってしまうのでしょうか?? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第31話 黒袍は長生を追い詰めて星図を手に入れるために丹炉峰に誰も破れない結界をしきました。結界の中は地面の温度があがって暑くなってきます。三日以内に脱出しなければ命が危ない三人。必死で脱出法を模索しますが良い案が浮かびません。そして長生は聴覚まで失ったことに気づき、なんとか陣法で事物の波動を検知して動向を読めるようにします。 そして秋山君は有容を連れて逃げることを考えますが、黒袍が現れて長生を騙して星図を奪うように命令します。そのためにわざと自分と秋山君が長生の前で戦って長生に秋山君を信用させようとするのでした。 有容に何度も拒まれているのに諦めきれない秋山君。でももうかなり魔族に染まってきていて、弟弟子の飛白を殺したことで黒袍に脅されてもいるので後戻りはできない状態ですね。そして長生の体もどんどん衰弱しています・・。それにしてもこの困った結界をどう破ればいいんでしょうか?

擇天記-たくてんき-あらすじ-34話-35話-36話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-34話-35話-36話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 有容や落落達のお陰で牢から出られた長生。意識がないまま妖族の白帝城へと向かいます。そして長生の身代わりとなった有容は秋山君や聖后と戦うことになります。聖后に刃向かった有容の罪はどうなるのでしょうか?? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第34話 長生たちが神都の城門を出るまでの時間をなんとか稼ごうと有容は聖后に戦いを挑みます。しかし聖后の強さは比類のないもので、簡単に倒されてしまうのでした。しかし聖后は有容の着けていた首飾りを見て顔色を変えます。それは長生が子供のころくれた幼い長生の血の入ったものでした。聖后は有容に天書陵で謹慎するよう命じます。そして莫雨に教宗を参内させるように言うのでした。 有容が長生から貰った首飾りは聖后の手の中で明るい光を放ちます!参内した教宗にそれを見せると教宗は血脈が共感していると驚くのでした。そしてそれは聖后とごく親しいものの血と考えられ、もしや皇太子では、と言います。やはり長生は聖后と深いつながりがあったのですね!! 長生は落落や三十六、軒轅破や七間達に連れられて妖族の地へ向かっていました。目覚めないものの長生は意識の中で誰かが自分を呼んでいると感じていました。しかし長生が皇太子であると知った天海家は、長生を自分たちの邪魔者と考え牙児を送って襲撃させようとします。落落が迎え撃ちますがなかなか弱みを握れません。五感を失ったものの神識だけ回復した長生は落落に加勢して牙児を退散させます。そして白帝城に到着しますが、落落の父親白帝は長生を救うのは無理だと言うのでした。

擇天記-たくてんき-あらすじ-37話-38話-39話-感想つきネタバレありでご紹介!

中国ドラマ-擇天記-たくてんき-あらすじ-37話-38話-39話-の画像つきキャスト情報をネタばれありで! キャスト情報など、最終回までの感想を全話配信します。 ご訪問くださりありがとうございます! クルミットです♪ 白帝城に侵入した魔族の黒袍たち。白帝の力を弱めたことで自分たちが勝てると自信をもっています。長生達は白帝の命星の妨げになる紅銅傘を除くことが出来るのでしょうか? 【擇天記-たくてんき】(ネタバレあり) 擇天記・第37話 紅銅傘で白帝とその命星との間を遮断した黒袍。戦いは黒袍が有利となります。長生達は空に上がっている紅銅傘を降ろそうとします。三十六が姿を消すマントを身にまとい翼で空に飛びあがり傘を手に入れるのでした。命星との関係が正常に戻った白帝は力も十分となり黒袍に勝利します。 長生は白帝から有容が天書陵に軟禁されていることを知らされます。白帝は聖后の狙いは長生の頭の中の星図だと言います。聖后は星図で星盤大陣を制御しようとしているのです。長生は有容を解放させるために神都に戻る決心をします。 長生についていこうとする落落を母親の妃が止めます。そして女神になるまでのひと月を家族で過ごそうと言うのでした。けれど落落は記憶がなくなって離れ離れになるとしても長生についていきたいと母親に謝ります。ここまで一緒だったんだから最後まで愛する師匠といたいよね!!